トピックス 地方創生とSDGsに関する情報をお届けしています。 2021/01/26 特集 KEYNOTE09 郡上市から見る気候変動 地球規模の気候変動が地域経済や私達の毎日の暮らしにどう影響を及ぼすかを理解することは難しい。そこで、私がプロジェクトに関わっている岐阜県郡上市を舞台に、気候変動が地域にもたらす影響に関するフィールドワ […] 2021/01/25 特集 「未来をつくる道具 わたしたちのSDGs」出版記念 川廷 昌弘 × 筧 裕介 対談レポート 2020年9月、博報堂DYホールディングスグループ広報・IR室CSRグループ推進担当部長の川廷昌弘氏による新刊「未来をつくる道具 わたしたちのSDGs」(ナツメ社)が出版されました。 川廷氏は企業人と […] 2021/01/07 インタビュー 事例紹介 【初!】地方でのリクエスト開催! SDGs de 地方創生公認ファシリテーター養成講座 SDGs de 地方創生事務局では、2020年4月以降、「対話と協働の場」や「主体的に未来をつくる人材の創出」の実現に向け、ファシリテータ―養成講座をオンラインで開催してきました。 同取り組みでは「介 […] 2020/11/30 ニュース 新型コロナウイルス感染拡大の影響によるSDGsまつり中止のお知らせ(SDGsフェスティバルin名古屋丸の内) 新型コロナウイルスの感染が急速に拡大している状況等を踏まえ、11 月 17 日に開幕した「SDGs フェスティバル in 名古屋丸の内(以下、本イベント)」の各種コンテ ンツのうち、12 月 17 日 […] 2020/11/25 ニュース 「SDGsフェスティバルin名古屋丸の内」開幕‼ ~東京海上日動火災保険株式会社×SDGs de 地方創生カードゲーム~ 世界の持続的発展に向け、20230年を達成目標に取り組みが進むSDGs。17のゴールと169のターゲットが設定され、中部地区でも […] 2020/11/19 特集 KEYNOTE08 食と文化と健康を脅かす気候変動 前回紹介した「自然災害増シナリオ」「水不足シナリオ」に続いて、 気候変動が地域にもたらす3つのシナリオ、「食糧危機シナリオ」「健康被害シナリオ」「文化喪失シナリオ」を紹介していきたい。 健康被害シナリ […] 2020/11/13 ニュース 事例紹介 東京海上日動火災保険株式会社×今治市コラボ研修 ※公認ファシリテーター 住吉 淳さん(今治市職員)からの研修実施レポートです。 パートナーシップでSDGs普及啓発促進パッケージの組成と展開を目指します! (目的と概要) まだ記憶に新しい令和2年10 […] 2020/11/02 ニュース SDGs de 地方創生とは(フルバージョン映像・字幕ありなし)公開のお知らせ これまで、インタビューバージョンや、アウトラインバージョン、English Versionなど、展開してきた「SDGs de 地方創生とは」の映像ですが、この度、満を持してフルバージョンを公開いたしま […] 2020/11/01 特集 KEYNOTE07 地域の持続可能性を脅かす気候変動 持続可能な地域の実現のために欠かせないものであり、SDGsの最重要課題。それが気候変動である。実は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響を大きく受けている分野でもある。そこで、これから数回にかけて、地域 […] 2020/10/27 ニュース 「DIA(Design Intelligence Award)@中国淅江省」でTOP100に選ばれ、Honorable Mention を受賞しました! 中国美術学院主導、中国工業デザイン協会協賛、淅江省政府の後援の国際的なデザイン賞「DIA(Design Intelligence Award)」において、「SDGs de 地方創生カードゲーム」および […] 1 2 3 4 5 6 »
2021/01/26 特集 KEYNOTE09 郡上市から見る気候変動 地球規模の気候変動が地域経済や私達の毎日の暮らしにどう影響を及ぼすかを理解することは難しい。そこで、私がプロジェクトに関わっている岐阜県郡上市を舞台に、気候変動が地域にもたらす影響に関するフィールドワ […]
2021/01/25 特集 「未来をつくる道具 わたしたちのSDGs」出版記念 川廷 昌弘 × 筧 裕介 対談レポート 2020年9月、博報堂DYホールディングスグループ広報・IR室CSRグループ推進担当部長の川廷昌弘氏による新刊「未来をつくる道具 わたしたちのSDGs」(ナツメ社)が出版されました。 川廷氏は企業人と […]
2021/01/07 インタビュー 事例紹介 【初!】地方でのリクエスト開催! SDGs de 地方創生公認ファシリテーター養成講座 SDGs de 地方創生事務局では、2020年4月以降、「対話と協働の場」や「主体的に未来をつくる人材の創出」の実現に向け、ファシリテータ―養成講座をオンラインで開催してきました。 同取り組みでは「介 […]
2020/11/30 ニュース 新型コロナウイルス感染拡大の影響によるSDGsまつり中止のお知らせ(SDGsフェスティバルin名古屋丸の内) 新型コロナウイルスの感染が急速に拡大している状況等を踏まえ、11 月 17 日に開幕した「SDGs フェスティバル in 名古屋丸の内(以下、本イベント)」の各種コンテ ンツのうち、12 月 17 日 […]
2020/11/25 ニュース 「SDGsフェスティバルin名古屋丸の内」開幕‼ ~東京海上日動火災保険株式会社×SDGs de 地方創生カードゲーム~ 世界の持続的発展に向け、20230年を達成目標に取り組みが進むSDGs。17のゴールと169のターゲットが設定され、中部地区でも […]
2020/11/19 特集 KEYNOTE08 食と文化と健康を脅かす気候変動 前回紹介した「自然災害増シナリオ」「水不足シナリオ」に続いて、 気候変動が地域にもたらす3つのシナリオ、「食糧危機シナリオ」「健康被害シナリオ」「文化喪失シナリオ」を紹介していきたい。 健康被害シナリ […]
2020/11/13 ニュース 事例紹介 東京海上日動火災保険株式会社×今治市コラボ研修 ※公認ファシリテーター 住吉 淳さん(今治市職員)からの研修実施レポートです。 パートナーシップでSDGs普及啓発促進パッケージの組成と展開を目指します! (目的と概要) まだ記憶に新しい令和2年10 […]
2020/11/02 ニュース SDGs de 地方創生とは(フルバージョン映像・字幕ありなし)公開のお知らせ これまで、インタビューバージョンや、アウトラインバージョン、English Versionなど、展開してきた「SDGs de 地方創生とは」の映像ですが、この度、満を持してフルバージョンを公開いたしま […]
2020/11/01 特集 KEYNOTE07 地域の持続可能性を脅かす気候変動 持続可能な地域の実現のために欠かせないものであり、SDGsの最重要課題。それが気候変動である。実は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響を大きく受けている分野でもある。そこで、これから数回にかけて、地域 […]
2020/10/27 ニュース 「DIA(Design Intelligence Award)@中国淅江省」でTOP100に選ばれ、Honorable Mention を受賞しました! 中国美術学院主導、中国工業デザイン協会協賛、淅江省政府の後援の国際的なデザイン賞「DIA(Design Intelligence Award)」において、「SDGs de 地方創生カードゲーム」および […]